
埼玉県上里町で以前お世話になったお客様より雑事代行のご依頼をいただきました。以前、諸工事などで大変お世話になったお客様より「細かい話で申し訳ないんだが、雑排水の蓋を交換して欲しい」とのご依頼をいただきました。最近でこそあまり見かけなくなったものの、よくある雑排水部に縞鋼板の蓋がしてあ…
上里町で屋根瓦の漆喰工事とその他雑工事などを行いました。今回、外壁塗装工事をさせていただいたお客様宅の屋根の様子です。築およそ50年余りだそうで立派な入母屋造りで歴史と趣を感じさせます。せっかく足場を組んでいるので屋根やその他の部分の点検を行いました。屋根に関…
上里町で指定部雨樋交換および清掃を行いました。お客様より「雨樋の部分交換と交換しない部分は掃除して欲しい」とのご依頼を頂き、お伺いしたところ木々に囲まれた邸宅で、以前の投稿でもお知らせしたようにこういった立地ですと落ち葉や汚泥などが一年単位で雨樋に溜まってしまい、定期的な点検か清掃が…
神川町で雨樋の部分交換及び清掃を行いました。お客様より「雨樋の悪い箇所のみ交換と掃除をお願いしたい」とのご依頼を頂き、さっそくお伺いいたしました。閑静な住宅地の一画で、辺りを見渡すと木々が生い茂っていて目の保養(マイナスイオン効果が期待)にもなりそうな邸宅です。…
上里町で付帯工事の軒天井の貼り換えを行っています。(現在工事中です)お施主様より「軒天井が剥がれてしまったのを直して欲しい」とのご依頼をいただき、お伺いさせていただいたところ、既設軒天井はよくあるベニヤ板でした。このベニヤ板は種類にもよりますが使用湿気に弱く、…
こちらではよくご依頼いただくコウモリなどの小動物対策のご相談を承りました。~工事前~お伺いしたところ、「屋根瓦の隙間からコウモリが頻繁に出入りして困っている」とのことでした。▲上記写真はよくある屋根瓦の袖瓦(ケラバとも言います)の写真です。袖瓦…
こちらでは住宅用雨樋のゴミ詰まり清掃をご紹介致します。~工事前~▲上記写真のように住宅用雨樋【軒樋】の中に藁のようなものがびっしり詰まってしまっています。特にこの【集水器】付近では屋根から流れてきた雨水を軒樋で受け止め、この集水器で竪樋→最下層(浸透桝等)へと促す役割をしてい…
こちらではよくあるお悩み事で瓦の隙間からスズメが入ってしまうのを防ぐ工事を行っていきます。~工事前~▲上記写真は一般的によく見られる【和瓦】の軒先と呼ばれる部位で、正面に漆喰材が施されておりこちらは【面戸】と呼ばれるもので、おもに瓦の隙間などを埋めるために先人…
こちらでは傷んでしまった軒天井の部分補修工事を行っていきます。~工事前~伺ったところ、数カ所軒天井が完全に剥がれ落ちポッカリ穴が空いてしまっています。築年数による経年劣化が原因なのですが、一番の起因としては軒天井内の湿気によるもので既設の軒天井はいわゆるベニヤ…
こちらでは経年劣化で傷んでしまった軒天井の補修工事を行います。工事前ごらんの様に軒天井部分のベニヤ材の表層が剝れてしまい、今回では塗装工事を行うのですがこのままでは塗装工事が出来ないため部分的に新しいベニヤ材を貼り、補修していきます。このような…