屋根漆喰工事&雑工事

上里町で屋根瓦の漆喰工事とその他雑工事などを行いました。

今回、外壁塗装工事をさせていただいたお客様宅の屋根の様子です。築およそ50年余りだそうで立派な入母屋造りで歴史と趣を感じさせます。せっかく足場を組んでいるので屋根やその他の部分の点検を行いました。

屋根に関しては瓦そのものはまったく問題ありませんでした。陶器瓦の寿命としては状況によっては100年以上持つとも言われており、古来より伝わる伝統ある日本の作品です。しかしその瓦に付随するものは一生は持たず、定期的なメンテナンスが必要になってしまいます。漆喰材もその一つと言えるでしょう。

入母屋屋根に欠かせない景観を整えるために施工される【化粧棟(下り棟)】と呼ばれる部分で、先端に付いているはずの鬼瓦が外れてしまい同時に熨斗瓦なども数枚落ちて破損していました。合計4カ所落ちていて、そのうちの3カ所は奇跡的に鬼瓦は無事でしたが1カ所だけ破損してしまったので、新しい鬼瓦に交換します。

 

こちらは雨樋の様子です。銅製の雨樋で立派な建物にふさわしい雨樋ですが、数年前の大雪の時に積雪による荷重で激しくヨレてしまっていました。今回では交換等の工事はしないので、出来る限り修正で復旧していきます。

建物南側に位置する雨戸を収納する【戸袋】です。南側に位置していることから紫外線や風雨に晒され、この1カ所だけが劣化していました。

今回では高耐久のガルバリウム鋼板材を駆使して、戸袋をまるまる一式カバーしていきます。

【工事中・後】

立派な甍積みの大棟も漆喰工事を施すだけでこんなにも綺麗になりました。もちろんお化粧感覚ではなく必要性重視で行いました。今回では建物の景観に合うように漆喰材(白)で工事行いました。

落ちてしまった鬼瓦も現状通りに復旧しました。こちらは破損してしまった鬼瓦を新しいものに変えた部分になります。

こちらは戸袋の施工の様子です。今回使用したのは本来屋根などに使用するニチハ・横暖ルーフという製品なのですが、リフォームではこういった使い方も出来ますので利便性の高さには驚きますね。塗装よりも寿命が長く、およそ20年~25年近くは持ちますので安心ですね。完全に木部を鋼材で被覆してあります。

銅製の雨樋も出来る限り修正しました。集水器上の飾り部分もかなり歪んでいたので直しました。場合によっては交換が必要になってしまいますが、幸いにも大きな破損や不具合などはなかったので今回は修正のみとなります。

外壁が綺麗になるにあたって、不思議とその他の非工事部分がみすぼらしく見えてしまいがちです。弊社としては完成後に「あぁ、やっぱりあそこもやっておけばよかったなぁ」「工事していない箇所が目立つなぁ」などと後悔して欲しくないと思い、必要と思われる箇所は一緒に工事しておいた方が絶対に満足感が違います。

特に今回付帯工事として漆喰工事を行いましたが、実際に足場が解体されてからご覧になり「やっておいて良かった!」とおっしゃっており、弊社としても大変嬉しい限りです。

大切な住まいをより良い状態でお引き渡しすることがお客様への一番の恩義ではないかと思います。

ただ工事だけして、はい終わりました。集金です。というような営利目的のみの業者もいますが弊社では一棟一棟を丁寧に工事し、お引き渡し後も安心して暮らせるように住まう人たちを導くことが使命だと考えています。

 

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

弊社では、無理な営業は一切しておりません。必要のない工事を勧めたりも致しません。

地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、(株)桜創建までお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

 

PAGE TOP