屋根葺き替え工事

  1. 下屋葺き替え工事(セキスイかわらU➡竪平葺き)

    上里町で劣化が著しいセキスイかわらからの屋根葺き替え工事を行いました。お客様より「下屋の屋根材が劣化してきたので塗装をしたい」とのご依頼をいただきました。お伺いしたところ、こちらはすでに廃盤品である【セキスイかわらU】でした。お客様にとって残念なお知らせにはなってしまいました…

  2. 屋根葺き替え工事(スレート➡ガルテクト)

    熊谷市で屋根の葺き替え工事を行いました。お客様より「屋根がかなり傷んできてしまい、メンテナンスを検討しているのだが、適正な工事を提案して欲しい」とのご依頼をいただきました。築17年で、屋根材は化粧スレート材の中でも何かと取沙汰にされている(ニチハ・パミール)でした。…

  3. 屋根瓦葺き替え工事(和瓦➡和瓦)

    以前ご紹介させていただいた熊谷市の屋根瓦葺き替え現場の別棟工事を行いました。こちらが今回の工事で最後となる別棟です。平屋造りで屋根が二段(差し掛け屋根)となっており、比較的シンプルな構造になっています。ですが、造られた時期が母屋などと同時期ということもあり、当然他の棟と同様に劣化具合…

  4. 屋根瓦葺き替え工事(和瓦➡和瓦)

    以前にもご紹介した熊谷市・屋根瓦葺き替え工事の別棟の工事を行いました。前回ご紹介した熊谷市の葺き替え工事で、今回では別棟の葺き替え工事の様子をご紹介したいと思います。母屋ほどダイナミックさはありませんが、それでも趣ある歴史を感じる建物です。こちらも母屋同様に葺き替え工事を行う…

  5. 屋根瓦葺き替え工事(和瓦➡和瓦)

    熊谷市で屋根瓦の葺き替え工事を行いました。知人のご紹介で屋根瓦の葺き替え工事を検討しているお客様よりご依頼いただきました。きっかけは築年数による屋根瓦の経年劣化による雨漏りからお話をいただき、さっそくお伺いさせていただきました。分かりづらいのですが、天…

  6. 屋根葺き替え工事(和瓦➡和瓦)

    こちらでは古くなって痛んでしまった屋根の葺き替え工事を行っていきます。~工事前~お施主様より「雨漏りするから屋根を見て欲しい。以前に部分的に葺き替えはしたけど、今回はしていないところから雨漏りする。」とのご依頼を受けました。実際に屋根を拝見させ…

  7. 下屋葺き替え工事(竪平葺き)

    こちらでは古くなって雨漏りしてしまっている屋根の葺き替え工事を行っていきます。~工事前~▲こちらの邸宅は築35年。二階屋根は瓦葺き屋根、一階は瓦棒葺き工法(地域によっては桟葺きとも呼ばれる)で施工されており、お伺いしたところ「一階屋根から雨漏りがする」とのこと…

  8. 屋根葺き替え工事(スレート瓦→スタンビー・たて平葺き)

    こちらでは屋根葺き替え工事を行っていきます。工事前こちらはいわゆるセメント材質で出来ている【スレート瓦】です。伺ったところ、数年前に下屋のみ塗装工事をされたそうですが、二階大屋根はすでに陶器瓦にて葺き替え工事をされたそうです。大屋根と下屋の新旧のギャップに…

  9. 屋根葺き替え工事(横暖ルーフS&たてひら葺き)

    ごらんの様に1階が板金屋根(メタルルーフ)、2階が陶器瓦(和瓦)というそれぞれ使われている屋根材が異なります。屋根勾配の関係で対応の有無があり、このような状態になっています。お施主様の意向で2階を横暖ルーフ、1階をたてひら葺きにすることとなりました。いずれにせよ大がかりな工事になりま…

  10. 屋根葺き替え工事(陶器瓦➡コロニアルクァッド)

    ごらんの様にかなりの築年数が経ち、瓦のズレや破損、下葺き材の劣化などこのままではいつ雨漏りしてもおかしくないような状態です。今回では大々的に屋根葺き替え工事を行い、古くなった屋根材も新しくケイミューさんのコロニアルクァッドを使用し本格的に工事していきます。工事中…

PAGE TOP