写真の様に棟部分の漆喰が経年劣化で表面が傷んでしまい、中の屋根土が露出してしまっています。このまま放っておくと風雨などによる影響で屋根土が濡れることにより最悪の場合、棟部分の崩壊など余計なメンテナンスが掛ってしまいます。幸いにもまだ棟部分は崩れていないので、今回では漆喰工事で進めてい…
お施主様に伺ったところ、過去に地震の際に棟部分が崩れてしまったそうで一度修理されたそうなのですが部分的な補修のため年数とともに再び劣化してしまい写真の様に【熨斗(のし)】がズレ始めてきたり、土台の表層部分に使われてる漆喰材の剥離など、またいつか地震がくるかもしれない...という不安感…
こちらでは経年劣化で傷んでしまった軒天井の補修工事を行います。工事前ごらんの様に軒天井部分のベニヤ材の表層が剝れてしまい、今回では塗装工事を行うのですがこのままでは塗装工事が出来ないため部分的に新しいベニヤ材を貼り、補修していきます。このような…
こちらでは古くなった雨樋の交換工事を行います。工事前写真は一部分ですが、このように軒樋が変形してしまい本来の排水機能を満たしておらず降雨時に軒樋から雨水が溢れてしまうそうです。おそらく積雪等の軒樋への過度の荷重による変形が原因だと思われます。雨樋はただ単に屋根…
こちらでは弊社ではお馴染みの屋根カバールーフ工事を行います。工事前確認したところ、築年数による苔の繁殖や屋根材のクラックなどスレート材特有の症状が出てきていますね。すぐすぐに雨漏りする、屋根材が破損するということではないのですが対策の一つとして塗装工事ではいず…
こちらでは経年劣化によるドーマー部(木部)板金貼り、換気口交換工事を行います。工事前ごらんの様にドーマー部(鳩小屋)の正面部分に木材が使用されており、築年数とともに劣化が目視でもはっきりわかります。換気口は古いタイプのもので換気フード部分の隙間が比較的大きく開…
こちらでは経年劣化による破風板および母屋の板金巻き工事を行います。工事前ごらんの様に破風板は塗膜が剥がれてしまい、母屋(梁部分)は風雨により腐食してしまってます。このままでは建物にまで影響を及ぼしてしまい余計なメンテナンスが掛かってしまいます。今回ではガルバリウム…
経年劣化による漆喰材の剥離が原因で漆喰材がボロボロと剥がれ落ちていてこのまま放っておくと中の屋根土が風雨により崩れてしまい余計なメンテナンスが掛かってしまいます。今回も古い漆喰材を剥がしつつ新しい漆喰材を詰めていきます。工事後無事に工事完了しました。お…
伺ったところ致命的な損傷などはないのですがお施主様の意向で雨樋の色を変えたいということで、今回では既設材と同じ半月105°(アイアン105°)で色を【ミルクホワイト】で交換工事します。工事後無事に工事完了しました。雨樋を既設…
ごらんの様に屋根面全体にびっしり苔が生えてしまい軽微なクラックなども出始めてきていて屋根材の耐久力が著しく低下しています。苔は湿気が原因で水分を吸収し、クラック部などから微々たる量ではありますが漏水します。定期的に塗装などをするのが好ましいのですがお施主様たってのご依頼で今回ではニチ…