屋根一部葺き直し工事

上里町で屋根からの雨漏りに対する修繕工事を行いました。

お客様より「数年前から強い雨の時に洗面所の上から雨漏りがしていて、困っているので見て欲しい」とのお問い合わせをいただきました。

さっそく確認してみると、確かに天井のクロスがふやけて剥がれ落ちそうになっていました。明らかに屋根からの漏水の可能性が疑われます。

位置的に二階と一階の境目(下屋・壁際付近)ということは判明していたので、お客様任意で壁際の瓦を剥がしてみました。

するとどうでしょう、壁際に対する防水紙がまったく施されておらず一次防水である瓦のみで雨風をしのいでいたような状態でした。当時の建築がいかにずさんかということが伺えます。

建築基準法では壁際に対する防水紙の立ち上げは300mm以上と決まっています。当時の職人さんたちはここから雨が入らないという認識を持つ人が多く、このような施工不良による雨漏りは氷山の一角でもあります。

明確な原因が判明した上で、今回では下屋一部葺き直し工事を行うことになりました。

~工事中・後~

今回の指定工事範囲内の瓦を剥がし、下葺き材だけの状態にしておきます。ここから新たに防水紙を貼り、下地、瓦再おさめ~といった流れになります。

新しい防水紙を貼っていきます。

屋根は屋根材を【一次防水】下葺き材を【二次防水】として構成されています。どちらも重要であり、特に二次防水である下葺き材に関しては屋根の生命線とも言えるでしょう。

ウォーターホール桟を打ち付け、剥がした瓦を元に戻していきます。

このウォーターホール桟は、下部に切り欠き溝が施されており、万が一屋根内部に漏水してしまった場合に軒先方向へ水を排出させるためのものとなります。現代の建築は日々進化しつつありますね。

最後に壁際の熨斗瓦を積み直して工事完了となります。

既設の雨押え水切りがある場合には少し技術が必要になりますが、弊社ではこういったケースでも得意としておりますので綺麗に仕上がりました。

壁際のルーフィングもしっかり立ち上げましたので、これでもう雨漏りに悩まされることもないでしょう。

いかがだったでしょうか?

最近雨漏りするようになってきた・前から雨漏りしているが、原因がまったく分からない…などとお悩みの方がいらっしゃれば、弊社では無料調査を行っておりますので、お気軽にご相談ください!

 

 

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

‎弊社では、‎‎無理な営業は一切しておりません。 必要のない工事を勧めたりも致しません。 ‎

‎地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、‎‎(株)桜創建‎‎までお気軽にご相談ください。 メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。‎

 

 

PAGE TOP