こちらでは古くなって傷んでしまった屋根棟部分の積み直し工事を行っていきます。
~工事前~
伺ったところ、築30年で屋根のお手入れは過去に一度もされた事が無く、ごらんの様に屋根の【棟】と呼ばれる部分に使用している漆喰が剥がれ落ち、中の【屋根土(茶色く見える部分)】がむき出しになっています。
これは適正メンテナンス時期をかなり過ぎていて、危険な状態です。中の屋根土によって棟が構成されていて、その表面に防水性のある漆喰材が使われている状態です。その漆喰材も剥がれ始めていて、屋根土は水分(雨等)に非常に弱く、棟が崩壊…という流れになってしまいます。
お施主様も「そろそろメンテナンスしないとなぁ…」とお考えだった様子で、今回ではご相談の結果、【屋根棟積み直し工事】を行うことになりました。
~工事中~
中の屋根土・残土などを撤去し、【棟用耐震金具】を棟部分に這わせるようにビス等で既定のピッチに沿って直接屋根に取り付けていきます。
取り付けた金具に合わせて棟の心木となる野縁を同じくビス等でしっかり固定し、新たになんばん漆喰と呼ばれる耐震性・防水性に優れた漆喰材を詰めていきます。従来の施工方法よりはるかに強度が増し、地震などの災害にも耐えうるものとなります。
あらかじめ外しておいた冠瓦【7寸丸】を再度棟に被せて、防水パッキン付きビスで固定すれば一連の作業は完了です。あとは同じように他の箇所も手順に沿って施工していきます。
~工事後~
無事に工事完了です。
工事前と工事後ではあまり見た目に変化こそないものの、構造そのものが変わっているので耐震性や防水性に関しては以前より格段に増しています。状況によっては【漆喰工事】で対応可能な場合もありますが、判断を見誤ると大変なことになりますので、まずはお気軽にご相談下さい!お客様のニーズに合ったご提案やアドバイスなど弊社がしっかりお応え致します。
地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、(株)桜創建までお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。