既存の漆喰が剝れてしまい、棟と呼ばれる部分の土台となる屋根土部分が露出してしまっていたり、棟を支える鬼瓦の転倒などこのまま放っておくと棟の崩壊、雨漏りなど様々な弊害が起きてしまいます。今回では新たに漆喰の詰め直しをしつつ、補修も行っていきます。工事後無…
ごらんの様に瓦が激しく破損しています。このまま放置すると破損部から漏水し、雨漏りに繋がってしまいますので速やかに交換していきます。工事中一度、破損した瓦を取り外していきます。この瓦は防災機能がある瓦なので一般の方での交換は容易ではないと思います。弊社では熟練の職人さん…
何ということでしょう、二階部の袖瓦が落下して一階部の瓦に落ちて割れてしまったようです。このような施工不備は氷山の一角で、後を絶たないのが実態としてあります。弊社ではしっかりと規定に沿った工事で補修を行っていきます。工事中瓦が落ちた衝撃で下葺き材(防水シート…
何らかの影響で瓦が割れてしまっていますね。このままだと雨漏りに繋がってしまいますので速やかに交換していきます。工事後このように一度割れた瓦を外し、新しい瓦へ交換します。中にはすでに廃盤で同じ瓦がなかったりすることもしばしばあります。弊社では無料…
こちらでは今まで一度も漆喰のお手入れをされてなかったとのことで、漆喰工事をすることになりました。どうしても築年数が経つと経年劣化による漆喰の剥離や風雨による汚れの美観性の損失など様々な弊害が起きてしまいます。工事中このように古い漆喰材を剥すことが屋根を…
このように古い漆喰材を剥します。剥してみたところ以前にも漆喰工事をされていた様子で、信じがたいことに古い漆喰材を剥さずにそのまま直塗りしてありました。これですと今にも剝れそうな古漆喰材に貼りついているだけで、後々すぐに剥がれてしまうのが目に見えていますね。工事後…
わずかですが瓦の端部が欠けてしまってますね。破損状況にもよりますが、放っておくと瓦下部(下葺き材)への雨水の漏水となりやがて室内への雨漏りと繋がってしまいます。なかなか自身では気が付かない屋根部分ですので年に一度でも定期的なチェックが必要ですね。工事中このように一度該当部の瓦を外しま…
この度は上里町のA様宅より屋根瓦・漆喰詰め直し工事のご依頼を賜りました。工事前瓦屋根の漆喰は、お住まいの土地環境にもよりますが、築後10年、長くても15年ごとにはメンテナンスが必要になってくる部位です。漆喰が経年劣化すると、純白(黒もあります)だった部分が黒ずんだ…