
こちらでは経年劣化によるドーマー部(木部)板金貼り、換気口交換工事を行います。工事前ごらんの様にドーマー部(鳩小屋)の正面部分に木材が使用されており、築年数とともに劣化が目視でもはっきりわかります。換気口は古いタイプのもので換気フード部分の隙間が比較的大きく開…
ごらんのようにスズメの巣があるのが確認できました。習性としてこういった狭い場所や人的被害がない場所などによく巣を作ったりします。こちらは高さ二階の位置にあったのでご自身で作業するのは大変危険です。安全に注意しながら作業していきます。工事後無事に撤去処分が終わりました。鳥のフンや藁…
雨戸の表面がベニヤ材で施工されていて、かなり傷んでしまっていますね。この上から新しいベニヤ材を貼っていきます。工事後このように新しくベニヤを貼って塗装の下準備ができました。こういった活用方法もありますのでぜひ参考にしてみてください。地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩…
築年数が経つと湿気などで軒天井の表面が剝れてしまったり、景観を損ねてしまいます。今回では薄いベニヤ材を上貼りしていきます。工事後きれいに貼れましたね、先ほどのような状態では塗装工事も出来ないので、これで塗装の下準備は万全ですね。地元・上里町での…
このように腐食してしまい、補修ができない状態だったので部分的に解体することにしました。工事後新しく交換しました。美観性も良くなりましたね、外装部分の木部は傷みやすいので定期的に塗装や板金で被覆するなどしておかないと建物への影響も出てきてしまいますのでお悩みの方はぜ…
伺ったところ、かなり古くなっていました。いつ倒壊するかわからないのでこのままでは危険ですね。工事後無事、解体が終わりました。梁と呼ばれる材木はかなり重くて3人がかりで解体しました。これから本格的に建物の工事をしていきます、ご自宅などに使わなくなった…
かなりの量がありました。中にはまだ使えそうな物もあり、お施主様と打合せしながら片付けていきます。工事後なんということでしょう、見間違えるほどきれいになりましたね。個人の方では取り扱い処分などが難しいものもあります。家電、タイヤ、機材など私どもが代行…
雑草などは少し放っておくだけでこのようにグングン生えてきてしまい、なかなか始末にお困りの方も多数いらっしゃるかと思います。工事後雑草をきれいに刈りとったら、この除草剤を撒いて仕上げます。ごらんのようにきれいになりましたね!ご高齢の方や事情に…