屋根葺き替え工事(コロニアル➡コロニアルクァッド)

本庄市で雨漏りしている屋根の葺き替え工事を行いました。

知人の紹介のより、「屋根から雨漏りしているので見て欲しい」とのお問い合わせをいただきました。

既設屋根材はコロニアルで、築年数もかなり経っているとの事でした。コロニアル(化粧スレート材)は基材そのものに防水性が無いため、塗装での保護やカバールーフでの対応が一般的ですが、全体的に確認したところ、どうやらそう簡単な話では無さそうですね…。

既に、補修したような跡が見受けられますね。しかし、コーキングでの補修は一時的な応急処置にしかならず、案の定クラック部からじわじわと漏水してしまったようです。

この場合、野地板にまで影響が及んでいる可能性が高いため、お客様とご相談し、葺き替え工事を検討することになりました。

今回では、構造用合板増し貼り含む、コロニアルクァッドでの葺き替え工事となります。

~工事中・後~

コロニアルを一枚一枚剥がしていきます。

本体一枚につき、釘が4本留めとなっているので、剥がすにも少々手間が掛かってしまいます。

既存の野地板などはそのままで、上から新しい構造用合板を増し貼りしていきます。

コロニアルは野地板の耐久力が肝心となるため、既存の湿気ってしまった野地板に本体施工をするのは危険です。しっかりと野地板に釘留めしておかないと、のちに剥がれてしまう恐れがあります。

それと、肝心の腐食部についてはどうでしょうか?

やはり、想定していた通りの状態でしたね…。

見事に漏水しており、野地板がかなり腐食していました。この状態では、まともに施工が出来ないので、先に野地板の補修を行ってから構造用合板の増し貼りを行います。

ルーフィングを貼り、役物板金などを取付て本体施工となります。

上記写真のように、隅棟際の本体は必ず端部をカットして、水が横走りしないよう縁を切っておきます。これも雨漏りさせないための重要な作業となります。

コロニアル本体が葺き終えたら、屋根の頂点部分(棟)に板金を被せます。

ここまで来ると、皆様も街中でよくご覧になっている屋根の全景が浮かんでくるかと思います。

三ッ又(隅棟と大棟が合流する部分)の加工も綺麗に納まっていますね。

棟の芯部がズレていたりすると、うまく納まらないのもそうですが、美観性の損失にもなりますので、プロとしてしっかり施工していきます。

無事に工事完了しました。

下屋もあったのですが、記事が長くなってしまうので割愛させていただきます(泣)

葺き替え工事は、今回のように雨漏りしている屋根には非常に有効な工事となります。また、問題視されているアスベスト問題も解体撤去処分する事で解消され、メリットが大きいのも魅力的ですね。

いかがだったでしょうか?

弊社ではこういった葺き替え工事をはじめとし、屋根に関する事でしたら何でも承っておりますので、お気軽にご相談下さい!

余談ですが、今回の工事で発生した廃材になります。

かなりの量でしたので、相当大変だったと思います。職人の皆さん本当にお疲れさまでした!

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

‎弊社では、‎‎無理な営業は一切しておりません。 身の丈に合わない過度な宣伝や必要のない工事を勧めたりも致しません。 ‎

‎地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、‎‎(株)桜創建‎‎までお気軽にご相談ください。 メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。‎

PAGE TOP