棟板金交換工事

深谷市で棟板金交換工事を行いました。

お客様より、「元々は温水器撤去のみの予定だったがせっかくなので」とのお問い合わせをいただきました。

こちらでは温水器撤去処分と同時に、棟板金の交換も行うことになりました。

棟板金は、形成の都合上どうしても内部の下地(貫板)などが劣化してしまい、棟板金を止付けている釘やビスの保持力低下が起きてしまいます。強風時に浮き上がってしまったり、棟板金が飛散してしまうのはこれらが原因となります。

ですので、10~15年に一度の目安で交換や状況によっては補修等をお勧めします。

~工事中・後~

内部の様子です。

見た目では問題なさそうに見えますが、貫板が乾燥し肉薄となり瘦せ細ってしまっています。棟板金の生命線とも言えるので、これらがしっかりしていないと強風時に飛ばされてしまいますので、この貫板も交換していきます。

新しい貫板に交換していきます。

これらに対し、棟板金を被せビス等で固定をしていきます。

固定方法は各業態によって様々ですが、弊社では必ずビスで固定するようにしています。理由としては、ビスは釘の約5倍の保持力があるので、せっかく新しくするのであればしっかり固定していた方が安心でしょう。

端部処理の様子です。

板金を加工する際に、加工場所によっては雨仕舞い処理(仕上がり時に雨が侵入しないようにする事)を行わなくてはなりません。マスキングテープ等でシールが必要以上にはみ出さないよう注意しながらシール打設していきます。

無事に工事完了しました。

棟板金は主にスレート屋根や金属屋根の頂点部分に使用されることが多く、また劣化時期も必ずやってきます。

立地条件や置かれている住環境でも劣化の進行具合は異なりますが、放っておいて良くなるということはまず無いでしょう。

万が一、強風などの影響で飛散してしまった場合でも、ご加入されている【火災保険(自然災害によるもの)】で保険申請する事が可能ですのでご安心下さい。

また、保険申請について分からない事などがあれば、弊社で申請のお手伝いもさせていただきますのでお気軽にご相談下さい!

 

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

‎弊社では、‎‎無理な営業は一切しておりません。 身の丈に合わない過度な宣伝や必要のない工事を勧めたりも致しません。 ‎

‎地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、‎‎(株)桜創建‎‎までお気軽にご相談ください。 メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。‎

PAGE TOP