屋根カバールーフ工事(横暖ルーフS)

上里町でスレート屋根へのカバールーフ工事を行いました。

お客様より「屋根材の表面が剥がれているように見えて、このままで大丈夫なのか」とのお問い合わせをいただきました。

弊社でも注意喚起している【塗装出来ない屋根材】の一つで、ニチハ・パミールAという製品でした。写真でもはっきり分かるように、屋根材の表層部がめくれているような状態です。本来こちらの屋根材もですが、スレート材は基材そのものに防水性は無く、その表層に保護塗膜を施すことにより紫外線や風雨などを防ぎ、形成を保っている状態です。

しかし、こちらの製品はアスベスト材に規制が掛かりノンアスベスト材へ切り替わる際に、形成が不十分なまま製品化してしまったためこのような状態になってしまったと言われています。

いずれにしてもこの状態で塗装工事をしても正直なところ、お金をドブに捨てるようなものでほとんど費用対効果がないと言えるでしょう。屋根材そのものが自然と剥がれてしまうので、ほとんど効果がありません。

お客様にその旨を伝え、今回ではニチハ・横暖ルーフSによる【屋根カバールーフ工事】をご検討いただく形となりました。

~工事中・後~

まずはカバー工法において必要である(屋根をある程度フラットにする)ため、不要な付帯物などを撤去処分していきます。

施工条件のひとつとして挙げられるのが、屋根に凹凸がある状態や波型の屋根材に関してはカバー工事は出来ないので注意が必要です。こちらのスレート材は、付帯物を除けばほぼフラットになりますので、施工可能となります。

※ただし、雨漏りなどを引き起こしていて、屋根下地にまで影響が及んでいる場合には別項目【屋根葺き替え工事】【屋根葺き直し工事】が必要となります。

弊社ではお馴染み、【遅延型粘着ルーフィング】を既設の屋根材へと貼っていきます。既設屋根材+既設防水紙に加え、新たに新規防水紙+新規屋根材を重ねることにより合計4重の防水効果が期待できます。新規屋根材も軽量金属なので総重量もそこまで変わらず、地震などによる建物躯体への影響はほとんどありません。

その他の下地材取付が完了したら、本体施工をしていきます。横暖ルーフには本体裏におよそ1.2㎝ほどの断熱材が貼ってあり、高耐候性に加え、断熱性や遮光性の向上が期待でき、近年では非常に重宝されている屋根材のひとつとなります。さらに、既設の屋根を剥がさずに施工可能なので、工事をしながらでも住まうことが出来ますので安心です。

本体施工が完了後、再び付帯物(仕上げ時に使用する棟板金や壁水切りなど)を取り付けて、完成です。

屋根下部に位置する(雪止め金具)も、もともと屋根に設置してありましたので新しく取り付けておきます。

今回では【横暖ルーフS Kブラウン】で施工させていただきました。

日本全国広しではないですが、まだまだこのような塗装出来ない屋根材で施工してあるお住いは沢山あります。放っておいて自然に治癒するものではないですし、人間の体と一緒で状態が悪くなる前に早めの処置をすることで、お住いの建物の寿命を長く持たせることが出来ます。

これからリフォームを検討される方や、新築時から一度もメンテナンスをした事が無い方も、ぜひお気軽にご相談ください。

 

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

弊社では、無理な営業は一切しておりません。必要のない工事を勧めたりも致しません。

地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、(株)桜創建までお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

PAGE TOP