群馬県太田市で屋根瓦の雪止め金具取付工事を行いました。
お客様より「うちの屋根には雪止めが付いていなくて、しかも瓦がツルツルして雪がすごい勢いで落ちてくるからどうにかならないか」とのご依頼をいただきました。
既設材は野安・セラマウントという洋風の瓦で、現在でも流通している人気の瓦です。ですが、確かに屋根に雪止めがついていませんでした。雪止めというのは屋根に降り積もった雪を地面やカーポートなどに落下させないよう食い止めるための役割をしており、任意ではありますが新築時に取り付けるかどうか選ぶことが出来ます。
しかし、お客様がまったく知らずに工事が進み気が付いたら引き渡しが終わっていて、後々気が付く……というケースも実際にあります。ですが雪止めは後からでも取り付けることが可能(屋根材にもよります)ですので、お客様も安心されたご様子でした。
今回では屋根面全体へ雪止め(金具タイプ)の後付け工事を行います。
~工事中・後~
瓦の形状に合った雪止め金具を選定し、取り付けていきます。今回は扇形の雪止め金具で、瓦一枚に対し一本付くような形になります。それらを段数を変えながら取り付ける方法を千鳥付け、横一文字にまっすぐ通り付ける方法をストレート付けといいます。どちらでもお好みで取り付け可能(屋根材によっては取付パターンが決まってしまうものもあります)ですが、瓦屋根の場合には千鳥付けの方が良いとされています。理由としては瓦屋根の場合、必ず桟木を用いて瓦を引っ掛けて施工するので乗じて雪止め周辺に集まった荷重も必然的に桟木へ負荷が掛かります。その際に雪の荷重を分散させるためにあえて千鳥にするとも言われています(※諸説あり)
無事に工事完了しました。
これで突然の降雪に見舞われても安心ですね。予報では今年は雪が多く降るとも言われていますので、もしご自宅の屋根をご覧になって雪止めが設置されていないようであれば後付けも可能ですので、雪が降る前に備えてみてはいかがでしょうか?
万が一、落雪や着雪による物損被害が起きてしまった場合でも【火災保険】が適応できるケースがありますので、併せてそちらも知っておくと安心でしょう。
(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!
弊社では、無理な営業は一切しておりません。必要のない工事を勧めたりも致しません。
地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、(株)桜創建までお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。