屋根棟積み直し工事(洋瓦)

こちらでは屋根・棟部分に不具合がある邸宅の改修工事を行います。

~工事前~

お施主様より「棟部分がガタガタで雨漏りや瓦の落下が心配だから見て欲しい。」とのご依頼をいただき、お伺いしたところ、既設材はヨーロピアン(セメント瓦)と呼ばれるもので、ひと昔前に流行した屋根材です。(現在は廃盤となっております

よく見てみると、棟内部には何も入っておらず、表面に黒いスポンジのみが入っていました。しかし、場所によってはスポンジが抜け落ち空洞になっており、スズメが出入りしている様子が伺えました。

この工法は【乾式工法】といって、従来のなんばん漆喰などで棟を完全に埋めずに通気を確保するためのもの(某ハウスメーカー仕様)なのですが、築年数の経過とともに劣化が著しく、近年ではこの工法で施工されることはほとんどありません。

いずれにせよこのままでは雨漏りや瓦の脱落のおそれがあるため、お施主様と相談し、棟積み直し工事を行っていきます。

~工事中~

一度既設の冠瓦をはずし、ゴミなどを撤去しておきます。

ボルト固定部のようなものは、某ハウスメーカー仕様でこの部分にボルト(支持金具)を棟の桟木を固定するために使うものなのですが、今回では新たに【棟用耐震金具】を新設しますので使用はしません。

新たに棟用耐震金具を設置し、棟の土台となる桟木(野縁)を取り付けます。ビス等でしっかり固定しますので耐震性も大きく上がります。

棟際に適量のなんばん漆喰を詰めていき、表面をきれいに均します。先ほどご紹介した(乾式工法)とは違い、棟部分を漆喰等で完全に塞ぐ工法を(湿式工法)と呼びます。完全に塞いでしまうので通気性には多少難はありますが、耐震性・防水性はこちらの方が断然高いです。

同時に外しておいた冠瓦を被せ、パッキン付きビスで固定すれば完了です。

 

無事に工事完了しました。

棟のガタつきも解消され、強度も上がりこれでもう安心ですね。

ご自宅の屋根部分をしっかり見る機会は少ないかと思いますが、お家の外装部分は室内と比べ痛みも速く、日毎劣化が進行しています。まして自然に直るということはあり得ません。

弊社では無料にて点検やアドバイスなどを実施しております。「そういえば屋根は一度もメンテナンスしたことないなぁ・気になるけど高くて見れない」などとお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください!

 

(株)桜創建では屋根工事各種・外壁(塗装)工事・その他総合リフォームなどを中心に活動しておりますので些細なお悩み事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!

弊社では、無理な営業は一切しておりません。必要のない工事を勧めたりも致しません。

地元・上里町での住宅リフォームや住まいのお悩み事などがありましたら、(株)桜創建までお気軽にご相談ください。メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

PAGE TOP